ナンジャモンジャゲームをオリジナルキャラで手作りしたので、作り方を紹介します!
皆さんは、ナンジャモンジャゲームって知っていますか??フィッシャーズなどのyoutuberが実際にゲームをしている映像が、今とても話題になっていますよね!
ナンジャモンジャゲームとは
ロシア生まれの爆笑カードゲーム『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで特徴を捉えた名前を付け、全員で共有し、以降もし同じものがめくられたらその名前をいち早く叫んで、溜まったカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームです。
ナンジャモンジャ公式サイトより
こちらの商品は、とてもかわいいイラストで、ルールも簡単!年齢問わずみんなで大盛り上りできる、とてもたのしいゲームです。
しかし今回は、今すぐやりたい!でもカードがない!ということで、手作りしてみました!
Contents
オリジナルナンジャモンジャカードの作り方
手順としては超簡単!絵を描いてコピーし、厚紙に貼り付けてカードにするだけです!材料も家にあるもので作れます!
材料
- A4用紙
- 厚紙(工作用紙)
- ペンや色鉛筆
- コピー機(あれば) 私はキャノンのTS3130Sの複合機を使用しています。安いのに高機能でコピーもプリントアウトもでき、おススメです。
- ハサミやカッター、のり
作り方
手順1:A4用紙に折り目をつけて9等分にする。
A4用紙を縦に3つ折り、横に3つ折りし、9等分の折り目をつける。(まだ切りません!)
この折り目を鉛筆でなぞっておきましょう!
今回は9種類のキャラクターで作成していきます!(本家のゲームは12種類キャラで5枚づつ入っています。)
手順2:イラストを描いていく
1か所づつ、キャラクターを考えながら描いていきます。
想像力を働かせて、実際にないオリジナルのキャラクターを描いていきましょう。
既成のキャラを彷彿させないもののほうがいいでしょう。
とりあえず下書き完成!
下書きがかけたら、色塗りをします!今回はダイソーアルコールマーカーで色付けしました。
ぬりぬり・・・・・・ぬりぬり・・・
できました…。(え?!やだ!すごい気持ち悪いキャラばかり!)
手順3:出来上がったイラストを3部コピーする。
出来上がったイラストを3部カラーコピーします!コピー機がなければ、手書きで同じ絵を描きましょう!
原紙もあわせて計4枚×9種類、36個の絵柄が完成します。
もっと種類やカードの枚数が欲しい方は増やしてくださいね!
手順4:イラストごとに切り分け、厚紙に貼る
イラストごとに切り分けます。
厚紙を同じサイズに切りわけ、イラストを糊で貼っていきます。
※A4用紙を切り分けただけでもゲームはできますが、裏に絵柄が透けて見えるため、あまりオススメしません。
完成!!!
では実際にゲームをしていきましょう!
【ゲーム実践編】カードができたら早速遊ぼう!!!
①まずはカードを裏返して、よく混ぜ、一つにまとめます。
②一人目が一番上のカードを一枚、表に返します。
出てきたキャラクターの名前を一人目の人が名付けます。
ほかの人はこのキャラの名前をしっかり覚えておきましょう。
③二人目の人も同様に裏返しているカードの山から1番上のカードをとり、めくります。まだ出てきていないキャラならば名前を名付けましょう。
④どんどんゲームを進めていくと、すでに名前を付けたキャラが出てきます。
めくってそのキャラが出た瞬間に、名前を叫びましょう!
一番最初に名前を言い当てた人が今までたまっていたカードをすべてもらえます。
⑤最終的に一番カードを持っていた人が勝ちとなります!
まとめ
今回はオリジナルナンジャモンジャゲームの作り方、遊び方について紹介しました。単純なゲームなので、小さい子供からお年寄りまで誰でもできるのが魅力ですね!
また、今回はオリジナルキャラクターを自分で作ったため、かなり愛着が(?)わきました。
お子さんと一緒に絵柄を考えてみても楽しいと思います。
色塗りは色鉛筆でもクレヨンでもできるので、小さなお子さんでも作れます!雨の日でもお家で楽しく工作でき、さらにゲームまでできるなんて、一日遊べそうですね!
本家のナンジャモンジャゲームは12種類のキャラが5枚づつ入っているため、さらに盛り上がること間違いなしです!手作りが面倒な方や、可愛い絵柄でもっと楽しみたいかたは購入もおすすめです!
ネットで材料を購入したい方はこちら
ほかにも室内遊びのアイデアがたくさん!是非参考にしてみてください。
コメントを残す